宮地社長:
「次に、HPがあったら、そこに本社所在地の記載が
あるか。
あった場合、そこがレンタルオフィスやバーチャルオフィスでは
ないか、確認することですね。
念のため、創業年なども確認すると良いと思います。
HPのイメージ画像なんかでは、多くの社員が居るように見えるけど、
実は社長たった一人の会社なんて、葬儀業界にはすごく多いんです。
それが全部ブローカーというわけではないですけどね。」
私:
「要は、ちゃんと居を構えて社員がそこに居るかどうかを
確認するということですね」
宮地社長:
「ええ。社長一人の会社を避けろといってるわけではなく、
その事実を隠すような意図のある会社を避けるってことですね。」
私:
「他に気を付ける点はありますか?」
宮地社長:
「こうやって話してみると、けっこう次々に出てきそうです。
この話、少し長くなってしまってもいいですか?」
私:
「ええ。もちろん。ということは、もっともっと
最悪の葬儀社を避ける方法があるわけですね?」
宮地社長:
「ええ。今の話をしてて思いついたんですが、
やはり情報の公開度、透明性が低すぎる葬儀社は避けたい
ですよね。」
私:
「と、おっしゃいますと?」
宮地社長:
「まずは、ウチみたいに
こうやって日々の茶飲み話までオープンにしろとは
言いませんが(笑)、いまどき簡単でもHPすら持っていない
というのは、どうかと思いますよね。」
私:
「1枚ペラでもいいから、Web上に何か情報がないと、
なんか不安ですしね。」
宮地社長:
「あとは、そのHPの記載内容に虚偽や誇大表現が
ないかどうかですね。
これは判断が難しいんですが、やっぱり価格面でチェックするのが
一番やりやすいでしょうね。
とにかく目を引くために、極端な低価格を提示している
HPがあります。
「直葬」という、火葬のみで葬儀を行わない場合の金額だけを
大々的に表示して、その他の上位プランの表示はしていないとか。」
私:
「私は社長と出会う前は、まったく知識がなかったので、
葬儀一式で12万円!みたいな表記を見ると、そんなもんでも
出来るんだと、単純に思ってましたよ。」
宮地社長:
「もちろん、直葬とかならできなくはないので、嘘ではないですよ。
でも、直葬とか火葬のみとかばかりでは、その葬儀社は
利益が出せません。
むしろ、火葬のみでもきちんとお世話する葬儀社は、
人件費の分は赤字なんてこともあります。
ということは、そういった価格表示を「エサ」にして、
実際には営業トークでもっと高い葬儀にさせて受注していると
推測されるんですよ。」
私:
「ええ。ちょっと知識を付けていただいた今では、
私もそうなんだろうな、とは想像できます。
でも、絶対に営業トークには乗らないぞ!HPに載ってた金額しか
払わないぞ!という気概でいけば、
いけるんじゃないでしょうかね?」
宮地社長:
「susukodamaさんは、葬儀の打ち合わせを何回されたことが
ありますか?
相手は、1日何件も打ち合わせしているプロ中のプロです。
お客様がそういう気概でお見えになることくらい、想定内なんですよ。」
「最高の葬儀社」を探すのではなく「最悪の葬儀社」だけを避ける その5 へ
はじめての葬儀屋さんTOP
お葬式のお金の話 一覧
葬儀屋さん業界話 一覧
喪主のやり方 一覧
葬儀の知識 一覧