葬儀社は、少しでも安く見せないと仕事が取れないから、
ウソにならない範囲で(あとから必要オプションとして追加で)、
極力安い「プラン料金」というヤツを表記します。
消費者は、葬儀なんてそうそう経験するものでもないので、
その費用内訳を真面目に勉強する気もなく、
「〇〇円で全部お任せ!」
ならば、「楽で、安くて、安心だろう」と、安易に契約するのです。
どっちもどっちな面がありますが、
それで認識のミスマッチが生まれ、
「葬儀屋ってぼったくり」
というイメージを消費者にもたれるんだとしたら、
葬儀屋さん側が頑張るしかないと思うんですよね。
安易に「安さ」を演出して仕事を取り、
あとはトークでまるめ込むのではなく、
ちゃんと「総額」を提示しても仕事を取れるように
ならないと、ご不幸時にさらに不幸な出会いを
増やすだけだと思うんです。
そこで、素人が安易に考える解決策なんですが、
葬儀社は、まずお客様の「総額ご予算」を聞いて、
そこから絶対に必要な経費である、
・火葬費用
・だいたいのお料理や返礼品費用
・だいたいの相場のお布施費用
などを抜いて、
残った金額で提供可能な自社の「プラン」をあてはめれば
いいのではないでしょうか?
トラブルの原因となる、いわゆる「追加料金」を
先に予算にあてはめちゃうわけです。
絶対に必要な経費なのに「追加」だからトラブるんであって、
本当に必要なら、まず真っ先にそこを予算化すべきですよね。
葬儀屋さんは、まず自分たちの利益を確保したいから、
「プラン料金」の提示から入るのです。
それをやめようという話です。
予算に合わせて、声をかける親族数とか参列者数を
加減すれば、
「絶対に予算内で全部お任せ」を保証することも不可能じゃ
ないんじゃないかと。
業界の方に言わせると、現実には難しい面が色々あるんでしょうが、
我々消費者サイドに立つと、見た目の表示金額が安いだけだと、
期待する半面、「本当か?大丈夫か?」という気持ちが
生じるのも事実。
お布施まで全部含めて、
「予算内保証」
であることのほうが、本当の安心につながるんだと思うのです。
どうでしょうかね?
葬儀費用のトラブルの原因は? その1 へ
はじめての葬儀屋さんTOP
お葬式のお金の話 一覧
葬儀屋さん業界話 一覧
喪主のやり方 一覧
葬儀の知識 一覧